注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
カナダ・ブログカナダに関連するブロガー集まれ!! |
||||
---|---|---|---|---|
No.136
ワーホリ・留学生の貸し部屋(シェアハウス) in バンクーバーbyE-Living Vancouverfromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
バンクーバー在住スタッフが視察し選び抜いた厳選物件(貸し部屋)を仲介致します。バンクーバーの生情報やお客様の様子などお楽しみ下さい。
短期だけど渡航時のシェアハウス予約 2022-05-09 12:38:42
残念ながら3ヵ月しか空いていなかったけど、 バンクーバー到着時にぜひ住みたい! という事だったので、 一旦入居してから現地でのんびりと次のお部屋探しを してもらう事になりました ![]() ![]() ![]() ワーキングホリデービザで渡航したAさんから 予約頂いた女性専用シェアハウスのMy Room。 入居早々でしたが早速 ![]() ![]() このお部屋を卒業した留学生のみかさんが 気に入って長期滞在していたシェアハウスの1室です。 巷の賃貸物件の中には、 個室に断りなく出入りする大家さんがいますが、 うちの仲介している所は、 プライバシー確保してあげたい ![]() という気持ちから、 緊急時以外は勝手に出入りしません。 因みに契約中はお家賃の値上げもしません。 なので、 お掃除は借りている方に頑張って綺麗を保ってもらい、 退去時には、せめて元の状態に戻してもらってます。 入れ替わり時しかないベストタイミングが! ”手の届かない部分のお掃除。” 私の手もとどかないので、 大家さんを呼び出しました ![]() ![]() 入居アシストしていた時に、 Aさん初対面のルームメイトが お仕事終わらせ ![]() お互いに自己紹介済ませたころには、 ![]() Welcome Chocolatesが出てきました。 リンツチョコ美味しいですよね! ![]() もう一人のルームメイトも加わり、 ![]() 寮長から ![]() ![]() Aさんが現在も住んでいるお部屋の様子は、 次回のブログでシェアしたいと思います ![]() ブログランキング参加中 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
||||
No.16
カナダはいいぞ~。トロントはもっといいぞ~。byトロント50 fromトロント/オンタリオ
カナダの日々のニュースから、”おお~、カナダ!”と思えるものを選んで、勝手なことを書いています。(あ!それから時々、家族や自分のことも・・・)世界に飛び出したいと思っている人に少しでも参考になり、カナダに行ってみた~いと思ってくれたら最高です。
トロントの朝 5月17日 倒産・破産が増加傾向!? 2022-05-17 09:52:03
< このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。また文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません>
トロントより おはようございます
今日は一転、寒い朝となっています。 今の気温9度 風があり体感は6度となっています。日中最高気温は17度、明日も同じような天気のようです。週後半は時々雨となるようですが、気温は20度を超える予報です。
州総選挙の党首ディベートが盛んに報道されていますが、各党の公約はあまり変わり映えしません。
ウクライナ侵略は、マウリポリの製鉄所で負傷した兵士が収容され、投降も行われたようです。無駄な死を増やさない、賢明な判断だと思います。
今日の新聞で目に付いた記事がこちらです。 ウクライナの穀物に大きく依存している国々にその穀物が届いておらず、大きな食料問題になっています。その原因は、もちろんロシアの侵略行為によるもの。
そこで、カナダは、ルーマニアとその近隣諸国の港にカナダの貨物船を送り、ウクライナの輸出を助け、穀物をアフリカ、中東諸国に届ける支援を行うことを発表しました。
軍事武器供与、難民受け入れ、人道支援物資提供に加え、こうした支援もとても重要です。ウクライナの経済と食料問題に苦しむ人々を助けることにつながります。
トロント教育委員会は、9月以降、芸術、スポート、STEMなど特定分野専門高校への入学条件を無くし、多くの生徒が平等に入学できる制度変更を発表しました。 それに対し、一部の保護者や生徒が撤回要求の行動を起こしているようです。
撤回要求の理由がよく理解できません。プラカードの文言を見ると、平等と抽選運は違う、生徒の声を聴け、生徒の選択などと書かれていますが、理由になっていませんね。おそらく、現在通っている生徒・保護者が自分たちのために、レベルが下がる、校風が乱れるといった根拠のない理由を挙げているように感じます。
我が家の子供も、こうした専門高校にオーディションを受け入学し卒業しましたが、独特な校風であったことを記憶しています。
公立ですので、広く、門戸を開く教育委員会の施策はとてもよいことだと思います。
コロナによる様々な規制でビジネスも家計も非常に厳しい状況が続いています。 コロナ規制に対して、さまざまな政府支援が行われてきたことで、なんとかこの2年間は耐えることができた人も、その政府支援が終了となり、ついに倒産、破産になるケースが増えているようです。
企業倒産・個人破産の申請件数を見ると 2021年 1-3月期 603件 2021年 10-12月期 733件 2022年 1-3月期 807件 と増える傾向が見えています。
コロナ前の2019年 1-3月期は 972件で会ったそうで、それと比較するとまだ17%低いレベルとなっていますが、物価上昇、金利上昇を考慮すると、 今後、さらに倒産、破産が増えていくことが予想されます。
厳しい現状です。
不動産取引にも金利引き上げの影響が見えています。
4月の住宅販売件数は、2021年4月と比較すると、25.7%も減少したという数字が発表されています。
もっとも、2021年4月は異常な月で、低金利を受け史上最多件数を記録した月でもあったので、それと比較するのは適切ではないかもしれません。
しかし、金利引き上げの影響は大きいと見られ、販売価格の下降傾向と合わせ、今後の住宅市場には注意が必要なようです。
|
||||
|