注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
カナダ・ブログカナダに関連するブロガー集まれ!! |
||||
---|---|---|---|---|
No.215
Hello WorldbyZOU
トロントでの生活を日記帳のように綴ってる。
気軽に生活感をみたい人へ。
Summarizing book in August 2020-09-20 10:31:19
8月の読書メーター
|
||||
No.201
カナダでちゃんとお金の話byChelseafromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
社会人さん、学生さん、駐在さん、PR永住者さんも、移民さんも、ワーホリさんも...、
カナダ生活、しっかりお金のことを理解したいアナタのためのお役立ちブログ。
Tax-Free First Home Savings Account 2022-04-12 09:23:00
![]() Tax-Free First Home Savings AccountとはTax-Free First Home Savings Account (TFFHSA または FHSA) とは、「初めての住居購入に向けての頭金を貯めることを支援する」という名目で、カナダ政府が2023年より実施予定の、課税の免除を柱とした貯蓄支援制度です。18歳以上でカナダ在住であり、住居購入を経験していない (詳細は後述) の全ての人に口座開設の資格があり、一年間につき最大$8,000、生涯合計$40,000の拠出が可能です。 また、拠出はそのまま該当年のタックスファイリングの際に所得からの控除として利用することができ、さらに運用利益に対しての課税が免除され、さらに「初めての住居購入のために利用する」限りにおいては、完全に非課税で引き出すことが出来ます。 したがって、RRSPとTFSAのそれぞれの利点を両方同時に持った、とても強力な非課税アカウントと言えるでしょう。 注意:* FHSAの様な非課税アカウント(Registered Account)の基本と、RRSP/TFSAと比較した際の利点等を理解するためには、そもそもTFSAとRRSPに関する理解は必須と言えます。TFSAとRRSPの詳細に関しては、それぞれの解説ページを参照してください。 アカウント開設資格アカウントを開設するための資格は3つ。
拠出一年間につき最大$8,000、生涯合計$40,000の拠出が可能です。TFSAとは違い、ある年において$8,000に満たない拠出しかしなかった場合でも、未使用の分が翌年に繰り越されるようなことはありません。一年間の最大拠出額は、どの年においても固定の$8,000です。そして生涯の拠出額合計が$40,000に至った時点で、それ以上の拠出はできなくなります (=それ以上の拠出をすれば、ペナルティが発生することとなる)。 つまり、最速で5年間 ($8,000 x 5年 = $40,000) で生涯拠出限度額に到達することができ、あるいはもっとゆっくりであれば、例えば10年間かけて ($4,000 x 10年 = $40,000) でゆっくりと拠出をするということもできます。 また、TFSAと同様に、複数の金融機関においてFHSAアカウントを開設することができますが、年間及び生涯の拠出限度額は当然そのままです。TFSAと同様、自分自身で拠出額の記録等を管理する必要があります。 拠出をした分の額は、その年のタックスファイリングにおいて、「控除」として利用できます。つまり、RRSPへの拠出と同様に、その年の課税対象所得額そのものを減らすために、総所得額から引き算 (deduct) することのできる項目として利用できるということになります。 重要: 運用TFSAやRRSP/RESP等と同じく、拠出先によって様々な投資商品を通して運用をすることができます。そして、運用によって得た利益は完全に非課税です。「FHSAという箱」の中で運用をしている限り、利子利益やキャピタルゲインをタックスファイリングの際に所得として申告する必要は一切ありません (そもそもT5フォーム等も発行されません)。引き出し考え方として、TFSAと違い、頻繁な「引き出し」という概念は意識するべきでないとも言えます。「FHSAからの引き出し」とは、まさに「住居購入」の時が来た時に行う一括引き出し。それがこの制度の目的として想定されているメインの「引き出し」のシナリオとなります。「住居購入」の機会が訪れた際に、その目的 (主に頭金) に利用される限りにおいて、運用益分も含めFHSAから非課税で引き出しを行うことができます。様々な理由により「住居購入」の機会が訪れない/訪れなかった場合に際しては、以下のような「逃げ道」的ルールが用意されています。
Tax-Free First Home Savings Accountを始めるべきかこれまで、住居購入の頭金を貯蓄するために利用できるRegistered Account (つまり、目的を指定されずに利用できる非課税貯蓄口座) はTFSAしかなかったわけですが、FHSAの登場により、住居購入資金貯蓄に特化したRegistered Account枠ができたわけです。将来カナダで住居購入を考えている方は、間違いなく利用すべき制度であると言えるでしょう。例えば最初の5年間で毎年最大の$8,000を拠出し続け、その後投資利率5%を実践できたとするならば、15年後の残高は$75,600程。パートナーとの合計であれば$151,200。もう少し頑張って7.3%が実現できれば、1人$100,500、二人で$201,000程。それだけの資金を生み出す可能性のあるアカウントを、TFSAとは別の枠として持つことが出来るということです。 また、そこまで先の未来はまだ見据えて無く、「家を買わないかもしれない...」という懸念がある方も多いことでしょう。ただ、上記の2点の「逃げ道」的ルールは、結果的に家を買わなかったとしても (あるいはもっと極端に「そもそも家を買うつもりはない...」のだとしても)、結果的に少なくとも損をすることは無いようにデザインされたルールと言えます。 これらの点を鑑みても、少なくとも10年以上の単位で今後もカナダに住み続ける予定であるのであれば、Tax-Free First Home Savings Accountは、ぜひとも利用すべき制度であると言えるでしょう。 |
||||
No.157
☆バンクーバーで英語講師/自由な海外生活☆byロゼfromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
英語講師暦12年強。生徒さんたちは世界23ヶ国以上から。日英バイリンガルの現役英語講師が、実際に使われている生きた英語、海外で自分らしく楽しく気持ちよく生きる秘訣などを趣味の一眼レフで撮影した写真と共にシェアしています。
生きた英語カフェ:よく耳にするフレーズ(174) 2022-05-18 12:05:00
カナダの西海岸バンクーバーで、 世界40ヶ国以上からの生徒さんを 受け持つ英語講師として活躍中の翠です。
久しぶりに青空が広がった日に撮りました。 バイカラーのチューリップ♪
水仙の群生の中にもチューリップ♪ Bleeding hearts→*も↓
近年惹かれるホワイトxグリーンの 組み合わせ♪ もうすぐ180記事。 生きた英語カフェ: よく耳にするフレーズ→☆
今回は今週のレッスン内でも使った Make a splash. 注目を集める、あっと言わせる、 大評判だ、という意味。 水に飛び込んだ時にしぶきを あげるという意味もあります。
The new program made a splash! 新しいプログラムは大評判だ。 |
||||
No.136
ワーホリ・留学生の貸し部屋(シェアハウス) in バンクーバーbyE-Living Vancouverfromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
バンクーバー在住スタッフが視察し選び抜いた厳選物件(貸し部屋)を仲介致します。バンクーバーの生情報やお客様の様子などお楽しみ下さい。
短期だけど渡航時のシェアハウス予約 2022-05-09 12:38:42
残念ながら3ヵ月しか空いていなかったけど、 バンクーバー到着時にぜひ住みたい! という事だったので、 一旦入居してから現地でのんびりと次のお部屋探しを してもらう事になりました ![]() ![]() ![]() ワーキングホリデービザで渡航したAさんから 予約頂いた女性専用シェアハウスのMy Room。 入居早々でしたが早速 ![]() ![]() このお部屋を卒業した留学生のみかさんが 気に入って長期滞在していたシェアハウスの1室です。 巷の賃貸物件の中には、 個室に断りなく出入りする大家さんがいますが、 うちの仲介している所は、 プライバシー確保してあげたい ![]() という気持ちから、 緊急時以外は勝手に出入りしません。 因みに契約中はお家賃の値上げもしません。 なので、 お掃除は借りている方に頑張って綺麗を保ってもらい、 退去時には、せめて元の状態に戻してもらってます。 入れ替わり時しかないベストタイミングが! ”手の届かない部分のお掃除。” 私の手もとどかないので、 大家さんを呼び出しました ![]() ![]() 入居アシストしていた時に、 Aさん初対面のルームメイトが お仕事終わらせ ![]() お互いに自己紹介済ませたころには、 ![]() Welcome Chocolatesが出てきました。 リンツチョコ美味しいですよね! ![]() もう一人のルームメイトも加わり、 ![]() 寮長から ![]() ![]() Aさんが現在も住んでいるお部屋の様子は、 次回のブログでシェアしたいと思います ![]() ブログランキング参加中 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
||||
No.16
カナダはいいぞ~。トロントはもっといいぞ~。byトロント50 fromトロント/オンタリオ
カナダの日々のニュースから、”おお~、カナダ!”と思えるものを選んで、勝手なことを書いています。(あ!それから時々、家族や自分のことも・・・)世界に飛び出したいと思っている人に少しでも参考になり、カナダに行ってみた~いと思ってくれたら最高です。
トロントの朝 5月17日 倒産・破産が増加傾向!? 2022-05-17 09:52:03
< このブログではニュースをご紹介していますが、筆者が紹介したいと思うものを選んでおり、全ての記事を公平平等にご紹介しているものではありません。また文中意見は筆者個人のものであり、同意できない方と議論するつもりはありません>
トロントより おはようございます
今日は一転、寒い朝となっています。 今の気温9度 風があり体感は6度となっています。日中最高気温は17度、明日も同じような天気のようです。週後半は時々雨となるようですが、気温は20度を超える予報です。
州総選挙の党首ディベートが盛んに報道されていますが、各党の公約はあまり変わり映えしません。
ウクライナ侵略は、マウリポリの製鉄所で負傷した兵士が収容され、投降も行われたようです。無駄な死を増やさない、賢明な判断だと思います。
今日の新聞で目に付いた記事がこちらです。 ウクライナの穀物に大きく依存している国々にその穀物が届いておらず、大きな食料問題になっています。その原因は、もちろんロシアの侵略行為によるもの。
そこで、カナダは、ルーマニアとその近隣諸国の港にカナダの貨物船を送り、ウクライナの輸出を助け、穀物をアフリカ、中東諸国に届ける支援を行うことを発表しました。
軍事武器供与、難民受け入れ、人道支援物資提供に加え、こうした支援もとても重要です。ウクライナの経済と食料問題に苦しむ人々を助けることにつながります。
トロント教育委員会は、9月以降、芸術、スポート、STEMなど特定分野専門高校への入学条件を無くし、多くの生徒が平等に入学できる制度変更を発表しました。 それに対し、一部の保護者や生徒が撤回要求の行動を起こしているようです。
撤回要求の理由がよく理解できません。プラカードの文言を見ると、平等と抽選運は違う、生徒の声を聴け、生徒の選択などと書かれていますが、理由になっていませんね。おそらく、現在通っている生徒・保護者が自分たちのために、レベルが下がる、校風が乱れるといった根拠のない理由を挙げているように感じます。
我が家の子供も、こうした専門高校にオーディションを受け入学し卒業しましたが、独特な校風であったことを記憶しています。
公立ですので、広く、門戸を開く教育委員会の施策はとてもよいことだと思います。
コロナによる様々な規制でビジネスも家計も非常に厳しい状況が続いています。 コロナ規制に対して、さまざまな政府支援が行われてきたことで、なんとかこの2年間は耐えることができた人も、その政府支援が終了となり、ついに倒産、破産になるケースが増えているようです。
企業倒産・個人破産の申請件数を見ると 2021年 1-3月期 603件 2021年 10-12月期 733件 2022年 1-3月期 807件 と増える傾向が見えています。
コロナ前の2019年 1-3月期は 972件で会ったそうで、それと比較するとまだ17%低いレベルとなっていますが、物価上昇、金利上昇を考慮すると、 今後、さらに倒産、破産が増えていくことが予想されます。
厳しい現状です。
不動産取引にも金利引き上げの影響が見えています。
4月の住宅販売件数は、2021年4月と比較すると、25.7%も減少したという数字が発表されています。
もっとも、2021年4月は異常な月で、低金利を受け史上最多件数を記録した月でもあったので、それと比較するのは適切ではないかもしれません。
しかし、金利引き上げの影響は大きいと見られ、販売価格の下降傾向と合わせ、今後の住宅市場には注意が必要なようです。
|
||||
|