注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
カナダ・ブログカナダに関連するブロガー集まれ!! |
||||
---|---|---|---|---|
No.256
かなだ生活vlog | E&LbyE&L
カナダの生活Vlogです。
お散歩は、日常生活に簡単に取り入れることができて、 すべての年齢とフィットネスレベルの人々に 多くの健康上の利点を提供することができます。 また、特定の病気を予防し、 さらにはあなたの寿命を延ばすのに役立つかもしれません。 歩き始めるのに必要なのは、 丈夫なウォーキングシューズだけです。 さあ!始めましょう。
{海外Vlog}068 2022-05-14 01:00:14
|
||||
No.252
高校生のトロント日記bytoronti-girlfromトロント/オンタリオ
はじめまして、トロントに留学している高校生です。
公立高校に一年、その後 私立高校に通っています。 学校のことや普段の生活のことをブログにしています^^ 質問などお気軽にどうぞ〜 (2020.7) 高校卒業を機に「トロント大学入ってみた」にて更新を続けています。
【いちご狩り】カナダではじめて行ってきました! 2020-06-30 01:48:31
こんにちは、
外出しなくなった近頃 ブログに書くようなイベントもなくてネタに困っていたのですが、 タイトルにもある通り、久しぶりにいちご狩りに行ったので 早速ブログにしようと思います!
私にとって、とても久しぶりだったこのいちご狩りは、実はその前日に急遽決まったイベントでした。
突然かかってきた友人からの電話で、「明日 いちご狩りに行かない?」と突然。
聞くと、いちごファームがその日に開いたばかりなんだとか。
日本で言う3密も避けられる最適のアウトドアアクティビティで、私は「もちろん!」と即答しました。
晴天の中、トロントの中心部から北へ数十分したところにあるファームに向かいます。
ファームに近づくにつれ、だんだん人が増えていきました。
お昼前だと言うのに人がそこそこ。 特に子連れの家族が多かったです。
受付で一通りの説明と、代金(写真にあるカゴ込みで1人12ドル)を払い、ずんずんファームの奥へと進んでいきます。
ちゃんとソーシャルディスタンスを図りつつ、 どう見てもいちごじゃない(りんご?)畑を抜けて。
トトロに出てきそうな並木道を抜けたり。 なんかすごいフォトジェニックな小屋にすかさず写真を撮って...
ラベンダーかな?と思ったらラベンダーじゃない畑を越えたらやっと いちご畑にたどり着きました!!!
受付からここまで約10分弱かかりました。
でも景色を楽しみながら 久しぶりの緑にキャッキャウフフしてたので 体感時間はとても短かったのです。
さて日本でいちご狩りと言ったら 練乳を片手にビニールハウスの中ですよね。
でも上の写真の通り、このファームは少し違いました。
とにかく外、外、外!!!
広大な敷地をひたすら歩いて、ひたすらいちごを探して、そしてひたすらしゃがんでいちごを狩る!
床についていても、泥が付いていてもお構いなし!
一つ一つ葉っぱを掻き分けて赤く光るお宝を探し続けます。
この作業、なかなかワイルドです。 なんとなく、自然に生えているいちごをとっているみたいで、日本のいちご狩りとはまた全然違う楽しさがありました。 (ただ日本のように取りやすい位置にもないので腰を痛めます)
その場ではいちごを食べるのがメインではないけれど、食べている人もちらほら。
口の周りを真っ赤にした子供がはちゃめちゃに可愛かったです。
そしてこの日は、受付に近いほうは既に狩りきられていて、遠くに行かないとなかなかいいいちごに巡り会えませんでした。
オープン2日目、午前中に来てこの状態だったので、いちご爆発的な人気具合が伺えます。
結局、受付でもらったバスケットをいっぱいにするまで約1時間半はかかりました。
最初はなかなか良いいちごを見つけることができなかったのですが、コツを掴み始めてからは早かったです。
しかしニート生活が続く中、いきなり1時間半も炎天下にいるのは、なかなかチャレンジでした。
しゃがんで、立って、を繰り返していると、何度も視界がチカチカ。
帽子をかぶってて本当によかったです。笑 マスクをしていたので余計に熱がこもったのかも?
こまめな水分補給、これ大事。
収穫したいちごは、
ヨーグルトに入れてみたり、おやつにそのまま食べたり、いちごを使ってスイーツを作ってみたり、それでも残った分は(少し痛んできていたので)まとめてジャムにしました。
味としては、やはり日本のいちごほどは甘くは無いものの、そのまま食べても充分甘みを感じる美味しさです!
(いちご綺麗でしょ!)
たった今、ジャムを作っている真っ最中なのでどんな味になるか楽しみです!
これからもっと沢山のお店や場所がオープンするそうなので、安全を保ちながら、夏休みを満喫したいと思います!
もしこのブログが面白かったら、 是非下のランキングにご協力していただけると嬉しいです!
以上いちご狩りでした!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ブログに関してのご指摘、書いて欲しいこと、 リクエスト、質問等ありましたら、お気軽にコメント下さい! 読者登録、ランキングもよろしくお願いします! |
||||
No.251
カナダ留学ー VI HOMESTAY・STUDY DREAM CANADAbyJunko fromその他地域/ブリティッシュ コロンビア
カナダ高校留学・大学留学・ESL・親子留学・ワーホリ・ホームステイを現地カナダナナイモ よりサポートします!
2021-01-24 08:07:03
みなさま遅れましたが2021年、今年もどうぞよろしくお願いします。 怒涛の2020年が長かったような、あっという間のような1年でした。 今だにコロナ状況は鎮静化されず、いろんな問題も解決されていません。 2021年は地の時代が終わり風の時代の幕開けと言われています。 風とは流れていくもの。その風に逆らわずに流れに身を任せながらも振り回されないように自分の軸を持つことが大切だそうです。 自分軸を鍛える 想像力や感性を磨く 好きなことや挑戦したいことに取り組む そして感謝の気持ちが大切。 生きてるだけで丸儲け 生かされていることに感謝 有り難う は難(苦労、苦悩)があって有難い 有り難う は天や神への感謝の言葉だった 昔の人々に学ぶことが沢山ある。 大昔にも伝染病や飢饉などがあり多くの人々が命を失った。情報量も少なかった大昔はきっと不安な日々を過ごしてきたはず。。。 それに比べて 私たちは家族がいて食べ物も手に入り元気に暮らしている。情報もインターネットで必要以上に手に入る。 それでも不平不満は簡単に口から出てくる。。。 2021年、改めて感謝の気持ちを口に唱えて笑顔で乗り越えて生きたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いします。ありがとうございます。 #カナダ #ナナイモ #2021年は風の年 #感謝の言葉 #有り難う #カナダ高校留学 #カナダESL留学 #カナダ大学留学 #カナダ親子留学 #バンクーバーアイランド #ホームステイ |
||||
No.241
ビールセラピー 雨のちビールinバンクーバーbyShihofromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
バンクーバー在住15年のビール女子とバンクーバーを飲み歩きませんか音符
ブルワリーやレストラン情報、そしてビールのつまみになる美味しい うんちくを綴っています。
Backcountry Brewing Asking for a friend Be... 2021-10-07 08:21:01
|
||||
No.234
アラサー女のカナダ留学byたてのりfromカルガリー/アルバータ
カナダ、カルガリーについて気の向いた時に書いています。
日記というよりは誰かの役に立てばなという情報を書いています!まだまだ投稿少ないですが、ゆっくり今後も書いていきます。
Canmore Grassi lakes 2020-12-09 10:19:56
キャンモアの軽くハイクに丁度いい グラッシーレイク ![]() キツくない30分程のハイクの後に見えるのは エメラルドグリーンの澄んだ湖✨✨ ついついどこから、どの角度からが 1番綺麗に撮れるのか何枚も撮っちゃう ![]() ![]() ![]() コロナ禍の夕方に行ったのでほぼ人もいなくて 写真撮り放題
|
||||
|