注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
カナダ・ブログカナダに関連するブロガー集まれ!! |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
No.259
魚紳士の子供を作る会byわしじゃけど
カナダ生活、主にアウトドアを楽しみたい方への有益情報。
島に住むの? 2022-05-11 01:00:56
わしじゃけど。
島生活4日目。 昼近くまで、ダラダラと家で過ごす。 あぁ、幸せ。 ちょっとハイキングに行こう! と言われたが、気持ちも体も嫌がっているので、 断ったが、 ちょっとしか登らないから! と言われたので、渋々ハイキングへ。。。 いきなり2m越えのわらびがお出迎え ![]() 遺伝子組み換えではない。 山菜が取れるんよ。 って言われ、テンションが上がる。 ![]() 突然、戦場カメラマン現る! え?そんなに花好きじゃったっけ? 友の嫁が花に詳しく、 道すがら説明してくれた。 ![]() カマス ![]() シューティングスター これはロッキーにも生えとった。 ![]() Glacier Lilly カタクリ え?花が白い! ![]() Miners Lettuce 食べれるよ! え?マジで? 食べてみるとほんのり甘い。 うまいじゃないか! 後で値段調べたら、450gで14ドル(1400円) 高級食材じゃねぇ~か!! そんなものが普通に生えてる島の公園すげぇ~! やはり、乾燥したロッキーとは違って植生が多い。 友の嫁は、 ![]() こごみを採取。 ![]() 友はナチュラル三角木馬でストレス発散。 遺伝子組み換えではない。 しばらく歩くと、 ![]() ふ、腐海じゃ! 姫様、マスクを!! ってぐらいの、Lichen(地衣類)に覆われた樹が。 こんな街中でこれほどLichenが繁殖してるのも珍しい。 よほど空気がきれいなんじゃな。 ![]() これ煎じて飲めるよ! え? スギナって飲めるん? 場所を移動して、海岸沿いを歩く。 ![]() X-menのロケ地になった城。 あ、「恵まれし子らの学園!」 見覚えがある! テンションが上がったところで、 ![]() これも食べれるよ! Sea Asparagus おお!確か前に来た時に食べた記憶が! 塩気が効いて美味しかったぞ! 早速採取!と思ったが、 あちこちに犬を散歩させる人たちが。。。 これ、犬の小がかかってるよね。。。 やめとこ。。。 テンションが下がったところで、 島の小さなパン屋さんへ。。。 ![]() な、なんだ!ブルーのクリームがかかった 菓子パン? 昭和の気配が漂う、ラインナップ。 数種類買ってみた。 ![]() 砂糖と油がすごかった。 年老いた身体には、きつ過ぎる!! もっとナチュラルなものを身体が欲してる。。。 ![]() 焙煎したスギナで、 お茶を入れる。 ![]() 焚火の味だ。。。 身体に染みるぜ! そういえば、帰りの船の時間そろそろじゃな。 と、出ようとしたが、 家族総出で、ものすごい勢いで夕食を作り始め、 ものの30分足らずで、仕上げてきた。 この家族で、深夜食堂できるよ! 是非、やってほしい。 ![]() こごみがええアクセント。 精進料理を出すお坊さんの店に、 深夜食堂。 釣りもできて、山菜もある。 家賃ってどのくらい? って聞いたら、 お坊さんの近くは、 1Bedアパートで1500ドル(15万円)ぐらいから。。。 ちなみに隣の普通の1軒屋、 あれ、1億円じゃけぇ。 え?あんな家が? 友が、「夢がないよねぇ~」って わしもおんなじこと思ったわ。 う~ん。。。こうやって、時期のエエ時に お寺で1泊して、友の家で2泊ダラダラして、 何泊か、キャンプできたらええかな。 よし、来年はキャンピングカーで来よう!! いや~、遊びの計画は楽しい。 島から出る最終の船に乗って、 バンクーバーの友の家に着いたのが 夜11時。 楽しかったよ、島は。。。 と話してたら、机の上に山のような書類が。。。 T4(確定申告)で 税金をたんまり払ってきたよ。 って話を聞いた途端、 あ、やべぇ! 日本の確定申告と、自動車税。。。 ま、いっか。
じゃあ、島に住もうか? 2022-05-10 08:36:24
わしじゃけど。
ビクトリアアイランド3日目。 2日間のお寺での修業を終え、 身も心もすっかり正された。 もっとダラダラしたかった。。。 次に会う友達も、 「何する?」って聞いてきたので、 家でダラダラしたい。 希望をかなえてくれたが、 初日と2日目に見た海が良かったので、 釣りに行くことに。 五十肩が治ってないので、 投げることに不安があったが、 ![]() おりゃあぁぁぁぁぁ! 室伏投げ! なんか想像してた釣りと違った。 投げた後は、のんびり。 ![]() これ、 こういうのがしたかった。 ![]() 暖かそうに見えるが、 気温10度 もうこのまま釣れなくてもええわ。 と思ってたら、 ![]() 大漁!! でも、規制があって、小さいサイズは持ち帰り不可。 後、メスも。 お目にかなわなかったカニは、 デッキから蹴落とされる。。。 まるで猿蟹合戦のよう。 あとでカニに恨まれそう。 ![]() お前は食う! テンション上がってきた! 釣りで上がったテンションそのままに、 家から10分の所にバイクパークがあるよ! と言われ、次はバイク! ![]() マジ? ![]() 忍者かっ! 楽しいよ!と友に進められたが、 ここに来るまでで、すでに体力が無くなった。 気持ちに身体がついてこない。 疲れ果てて、家に帰ったら、 シェフでもある友が、 ![]() あっという間にカニ退治! ついでに ![]() 何やら和洋中の 素敵な夕食が。。。 う、うまい! 持つべきものは、友じゃな。 そして、家でゴロゴロ。 ああぁ、幸せ。 友の子供がわしを笑わせようと、 必死で芸を披露してくれたが、 ふわちゃんのような、リアクションのみで わしを笑わせようとするとは。。。 無駄無駄無駄ぁぁぁぁ。 友達夫婦にウィスラーでの 愚痴も聞いてもらって、 ああぁ、スッキリ! 明日は、早朝散歩もないし、よく眠れそう。
そうじゃ、島に行こう! 2022-05-08 08:05:35
わしじゃけど。
ウィスラーに住んで、はや5か月が経過した。 バンクーバーに住んでる友達が、近いから遊びに来て、 と言われつづけてたが、 ウィスラー~バンクーバー間は、 めちゃくちゃなワインディングロードで、 雪が降る時期は、事故が絶えない。 簡単に行けるかぁ!! バンクーバーから船で1時間半の所にある ビクトリアアイランドに住む友達も、 ウィスラーいるなら、遊びに来てよ! って簡単に言うが、 日帰りで行けないところが辛いところ。 ビクトリアから日帰りする、スキー客もたまにいるが。。。 と言うことで、腰が軽いことで有名なわしも 2の足を踏んでたが、やることないし、 遊びに行くか? と、ビクトリアアイランドに行ってきた。 初日。 先ずは、20年来の友達のY。 知り合った時は、同じガイドじゃったが、 今は、自分の店(日本食堂)を開いている。 コロナの影響でかなり規模は縮小したが、 生き残っているとはすごい!! こだわりの厳選された食材と丁寧な調理には定評がある。 とは、ネット上の口コミや友から聞いていた。 久々に会ったYは、さすが、コロナ禍を生き延びただけあって、 店はおろか、人までも無駄なものが排除され、 洗練されていた。 ![]() 今は、takeout のみの営業。 がら~ん。 部屋も断捨離か? っていうぐらいのモノのなさ。 話す言葉も厳選され、 徳の高いお坊さんと話しているよう。。。 朝は、「食事前に散歩が良い!」と、 早朝から無理やり散歩。 ![]() クジャクがお出迎え。 ![]() 野放し状態。 野良クジャク。 ![]() ウッドチップが敷き詰められた道。 足に優しい。 が、僧侶Yは、かなりの早足。 ![]() 海で瞑想 Yが店でご飯も作ってくれた。 ![]() 精進料理みたいじゃ。 ![]() 納豆あるよ! って、なんか優しいお寺のお坊さんに見えてきた。 ほぼ同い年じゃが、 ストイックな生き方が、ますますお坊さん。 来年あったら、店に木魚が置いてあったりしてそう。 ある意味、良い刺激をもらった。
私を氷河に連れてって、3日目。 2022-05-01 02:47:42
わしじゃけど。
朝起きたら、外には15センチほど雪が積もってた。 やっぱり小屋に泊まって正解! 昨日は、あまり注意して山小屋の中を見てなかったが、 よく見ると、 ![]() WiFiはないが、 携帯の充電器。 他には、大きな写真があって、 この小屋を作るのに協力した人たちかな? ![]() けっこう若いな。 と思って、説明文読んだら、 このSpearHead Traverseの途中で亡くなった人たちじゃった。 その人たちの遺族が寄付して、 今から2年前にこのHutができたのじゃ。 ふと、後ろからJちゃんが、 「そうなのよ、このBCって結構、死人が出てるのよねぇ~。」 それ、行く前に言ってよね。 どおりで、けっこう激しいと思ったよ。 まぁ、ここからはスキー場に向かっていくだけで、 大きな氷河もないし、崖もないので大丈夫か? スキー場近くは良く知った地形なので、 わしがリードしようとしたが、 試験のことを考えて、Jちゃんがリードすることに。 ここからは、左に回っていけば、スキー場の所に出るな。 「Jちゃんそこの樹を左ね。」 って、あれ? ![]() ぐんぐん樹に向かっていく。 そこを左。。。あれ? ![]() 何故か山頂を目指してる? ひ、左だよ。 と何度かJちゃんと地図を確認したが、 なぜか右に行くJちゃん。 昨日、ウィスキー飲みすぎたか? とうとう、山頂付近まで来ちゃった。 スキー場に帰りたいんじゃけど。。。 どうやら、山頂からじゃないと スキー場に帰れないと勘違いしてたJちゃん。 いや~、氷河も何もなくてよかった。 ![]() スキー場はあの山の稜線の向こう!! もう、足がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! 限界近い。 ![]() 何とかスキー場に入ってきた。 が、すでにウィスラー側は営業停止しているため、 Avalanche Control(雪崩の防止作業)してないので、 いたるところに雪崩の痕跡が。。。 ここまでくれば、携帯つながるし何とかなる! 完全に助けられる気満々。 小鹿のように震える足で、 ![]() セメントみたいな雪を滑る。 しかし、スキー場内にいるという安心感。 リフト代金が高いとか言ってるやつに言いたい。 金で解決できることは、良いことだ。 その後は、誰もいないスキー場を貸し切り状態で 滑ってく。 ![]() 来週からマウンテンバイクの コースに作り替えるために除雪中。 こんな雪があったら、間に合わんじゃろ? 予想通り、OPENは1週間伸びた。 何はともあれ、無事に帰ってきた。 帰ってきてから、シャワーを浴びたら、 痛ってぇ~!! 唇がタラコのように腫れてた。 あと、耳たぶも。 強烈な日焼けが原因じゃ。 それと、体力を振り絞ったおかげか? わしは3キロやせた。 Jちゃんは体重変わらないとか言ってた。 すごいよ、Jちゃん。 その後、SNSとかに写真をUPしたら、 同僚とかから、おれもBC行きたい! 一緒に行こう! とか言われたが、 もう、今シーズンは無理じゃ。 しばらくは、スキー場の整備されたコースを ゆるゆると滑って、 UNKしたいときに、 トイレにすぐさま駆け込みたい。
私を氷河に連れてって、2日目 2022-04-30 12:27:38
わしじゃけど。
待ちに待った、朝が来た! 一睡もできなかったと思ったが、 隣のテントで寝てたJちゃんが、 「心配してたけど、すぐにいびきが聞こえたから、 大丈夫だと思ったよ。」 って、わし寝てたん? 意外にも、寒さに強いらしい。 出発の準備してたら、何やら濡れた感覚が。。。 振り返ると、水筒に入れてたお茶がこぼれとる! 鬱だ。 Jちゃんに、「ごめん、衛星トランシーバーでSOS発信して。 もう、心が折れた。」 って言ったら、「大丈夫、私はさっきコーヒーの粉ぶちまけちゃったから。」 とかぶせてきた。 次にブーツを履こうとしたら、凍って足が入らない。 しまった、バックパックの中身を全部出したので、 ブーツまで外に出してしまった!! ジェットボイルであぶったりしたが、 なかなか履けない! もう無理、SOSボタン押して。。。 Jちゃんに手伝ってもらって何とか履けた。 しかし、凍ったブーツは、 スキーのテックビンディングにもなかなかはまらない。 ![]() SOSしてぇ~ 今日は、昼過ぎから天気が悪くなる予報じゃったので、 急がねば!! 焦る気持ちがますますビンディングをはめにくくする。 初体験で焦る童貞のようじゃ。 何とかハメて出発!! しばらくして、最初の難関。 何日か前のスキーの跡があるが、 みんなどこで降りるか迷った模様 そりゃそうだ。 どこから降りてもすげぇ急斜面というか、 崖。 ![]() 途方に暮れる。。。 ここが一番降りれそうじゃね? って、ガリガリの氷が張った、崖の狭いとこを 何とか降りたが、 Jちゃんは、スキーよりもクライミングが得意。 崖からロープで降りることに。 ![]() 写真じゃ伝わらない急斜面 さぁ、次はどこを降りるのじゃ? 次の難所は、 雪崩のデブリが散らかった斜面を降りて、 あそこだね。 あ、あの赤い線があるところ? ![]() これを楽しめと? これは、完全なMの遊びじゃ。 まぁ、雪が良ければそれでも楽しいかもしれんが、 ちょっと想像してた斜め上の厳しさ。 ![]() 難所を超えてこの笑顔! Jちゃんが心配していた最後の難所も、 ![]() 何とか滑り降りた!! あとは、クレバスも崖もないから大丈夫よ!! と、Jちゃんから聞いてひとあんし。。。ん? ![]() 果てしない。。。 ![]() どこまで行くのじゃ? ![]() あ、氷河の端まできた。 ここが今日の最後の斜面じゃな。 よーし、ここは楽しんで滑れそう!! が、 雪はコンクリートのように重かった。 しかも、なんか滑りにくいなと思ったら、 ブーツがWalkモードのままじゃった。 そして、こけた。 ようやくHUT(山小屋)が見えた時、 ![]() 黒い雲が差し迫ってきた。 急いで、小屋に逃げ込む!! ![]() 山小屋とは思えないクオリティの高さ そんなことより、腹減った!! 飯、飯じゃぁ! 凍って食べれなかったおにぎりを ![]() ラーメンにぶっこむ! ![]() この世のものとは思えない不味さよ。 おにぎりにたんまり入れてた酸っぱい梅干しが ラーメンの辛さと交わって、何とも言えない 酸っぱ辛さ。 腹が減ったら、何でもおいしい。 山で食べるご飯はうまい。 とかいうが、ここまで不味かったのは初めてじゃ。 お腹を満たしたのと、暖かい小屋に入った安心感で、 プッって、おならが出た時に、 あっ!! もしかして。。。。。 トイレに確認の為に行ってみたら、 ![]() なんだこのペダル? ![]() 踏むのか? ![]() こいつ、動くぞ!! そう、ペダルを踏むと、 便器の中のベルトが動いて、 UNKを流してゆくのじゃ。 ニュータイプ便器!! そんなことより、パンツにUNKついてんじゃ? たのむ、ついてなかったことに。。。。。。 あぁ、ついてた。。。。 ガラガラと、トイレッとペーパーかき回しながら パンツを拭こうとしたら、 視線を感じて、見ると。。。 ![]() 紙使い過ぎんな(訳 クマと目が合った。 すいません。 一通り、欲を満たしたところで、 山小屋の仕事。 こういう所は水がないところが多いので、 みんなで協力して、外の雪をバケツに入れて、 ![]() なべで溶かす ようやく落ち着いて、お茶飲んでたら、 Jちゃんが、 「やっぱり私、外でテント張ろうかな?」 え?嘘じゃろ? 今夜はこのまま天候があれたままじゃけど。。。 どうやら、次のスキーガイドの試験に進むには、 1シーズンで、最低でも14泊、 テント泊をしなければならないと言う。 昨日、びしょ濡れになった、 コーヒーぶちまけたテントで寝るの? 何とか説得して、小屋に泊まってもらった。 Jちゃん、何がそこまであなたをハードコアにするの? 山小屋のベットはマットも何もなかったが、 雪と風がしのげるというだけで、 もう何もいらない。 パンツも変えたし、今夜はよく眠れそう。 続く。 |
||||||
|