注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
カナダ・ブログカナダに関連するブロガー集まれ!! |
||||
|---|---|---|---|---|
|
No.136
ワーホリ・留学生の貸し部屋(シェアハウス) in バンクーバーbyE-Living Vancouverfromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
バンクーバー在住スタッフが視察し選び抜いた厳選物件(貸し部屋)を仲介致します。バンクーバーの生情報やお客様の様子などお楽しみ下さい。
日本人女性オンリー2名シェアの少人数シェアハウス$880ドルパート2 2025-10-02 12:09:16
ブログ投稿時に支障 |
||||
|
No.289
by牛丸優音fromビクトリア/ブリティッシュ コロンビア
留学×年齢のハナシ!留学行くにはもう遅い?どうしても年齢が気になる社会人へ経験者がアドバイス 2025-10-01 01:03:18
![]() ![]() 日本でこのままずっと働くのも疲れたし、憧れだった留学してみたいなあ… ![]() 筆者わかる!私もそう思って、社会人3年目になるときに仕事を辞めてカナダに来たんですよ。 ![]() ![]() とはいえ、もうアラサーで若くないし…。留学って大学生とか若い人が行くものじゃない? ![]() 筆者そんなことは決してありません!確かに大学生で留学する人が多いけど、30代でも40代でも、留学することは今や決して珍しくないんですよ! というわけで今回は、『留学×年齢』というテーマで記事を書いて行こうと思います。 「留学に行ってみたいけど、年齢を理由に諦める」というのはもったいない!私自身も社会人留学をして、カナダでたくさんの社会人留学生と出会いました。 正直言って、社会人留学にはメリットがたくさんあります。もちろんデメリットもありますが、個人的には若いうちに留学をするよりも学べることが多いと思うのです。 そこでこの記事では、留学したいけど年齢的に心配という方へ向けて以下のことを紹介します。
社会人だって留学してもいい!人生は一度切りなのです! \カナダ留学に興味のある方はまずは無料カウンセリングから♪/ オーダーメイドのワーホリ・留学プランで自分だけの海外生活を ネイティブ講師から学ぶ渡航前の英語レッスンで効果的に英語の勉強ができる 日本人の割合が15%以下の語学学校を紹介♪ それでは早速見ていきましょう。 |
||||
|
No.296
byらーにゃfromモントリオール/ケベック
【カナダ人に聞いた】カナダの有名な食べ物ランキング12選!これを食べずに帰れない! 2025-09-23 08:10:37
![]() こっこ 今回はカナダの名物についてまとめます! カナダは広大な国土と多様な文化を持ち、その食文化も非常に豊かです。 世界一の生産量のメープルシロップに海の幸、またカナダの田舎でできたB級グルメなど実は色々あります。 「観光にいったら食べるべき食べ物は?」 「現地の人から見たおすすめって何なの?」 と気になる人もいるかと思うので、今回は、カナダを訪れた際にぜひ味わってほしい有名な食べ物を12品紹介します! ぜひ、カナダ旅行の食べ物計画の参考にしてみて下さい! 【カナダ人に聞いた】カナダの絶品の有名な食べ物ランキング12選!ここでは、特に人気の高い12品を厳選して紹介します。 これらの料理は、カナダの食文化を象徴するものばかりですので、ぜひ試してみてください! カナダで有名な食べものたち!
順に紹介していきますね! 1位:ロブスター:カナダの海の幸を堪能![]() カナダの東海岸、特にノバスコシア州の近郊で獲れるロブスターは、世界的に有名です。 新鮮なロブスターは、甘みがあり、肉質がしっかりしています。 バターで焼いたり、スープにしたりと、さまざまな料理に使われます。 特に、ロブスターロールは人気のサンドイッチで、観光客にも大好評です。 参考:おすすめエリア・レストラン特におすすめなのはノバスコシア州のエリア、ハリファックスやプリンスエドワード島などがロブスター料理が有名です。 ![]() 東カナダに旅行をする際は、お安くおいしいロブスターを堪能できるのでぜひ一度トライしてみてください! 2位:プーティン:カナダの国民食を味わう![]() プーティンは、フライドポテトにグレイビーソースとチーズカードをトッピングしたカナダの国民食です。 ケベック州が発祥とされ、今では全国的に愛されています。 そのクリーミーで濃厚な味わいは、一度食べたら忘れられない美味しさです。 バリエーションも豊富で、トッピングに肉や野菜を加えることもできます。 参考:おすすめエリア・レストラン特におすすめなのは発祥の地であるケベック州のエリア。モントリオールやケベックシティに行く際は必ず食べてみましょう! モントリオールの「La Banquise」は24時間営業で多彩なトッピングが楽しめる人気店です。 3位 メープル料理:春のシュガーシャック![]() カナダは世界のメープルシロップ生産の約70%を占めています。 そのため、メープルシロップはカナダの食文化に欠かせない存在です。 パンケーキやワッフルにかけるのはもちろん、デザートや料理の隠し味としても使われます。 特に、メープルバターは絶品で、トーストに塗ると最高の朝食になります。 参考:おすすめエリア・レストランケベック州郊外の「シュガーシャック(砂糖小屋)」体験がおすすめ。 代表的な場所は「Cabane à Sucre」などで、春には採れたてのシロップを使った料理を味わえます。 4位 ベーグル:モントリオールスタイルを体験![]() モントリオールのベーグルは、ニューヨークスタイルとは異なり、甘みがあり、外はカリッと、中はもっちりとした食感が特徴です。 セサミやポピーシードをトッピングしたものが人気で、クリームチーズと一緒に食べるのが定番です。 地元のベーカリーで焼きたてを味わうのが一番の楽しみですので、ぜひ立ち寄ってみてください。 参考:おすすめエリア・レストランモントリオールベーグルは、当然、モントリオールが有名です。 数あるお店の中でも「St-Viateur Bagel」や「Fairmount Bagel」がモントリオールでの2大名店です。 5位バノック:先住民の伝統的なパン![]() バノックは、カナダの先住民が作る伝統的なパンです。 小麦粉、水、塩を使って簡単に作ることができ、焼きたてはふわふわとした食感が楽しめます。 バターやジャムを塗って食べるのが一般的で、家庭料理としても親しまれています。 カナダの歴史を感じることができる一品ですので、ぜひ味わってみてください。 参考:おすすめエリア・レストラントロントの「Bannock(バノック)」レストランでは、伝統をアレンジした創作料理が楽しめます。 アルバータ州のカルガリーにある「Heritage Park Historical Village」では、先住民の食文化として提供されるバノックを体験でき、観光と一緒に学びの場にもなります。 6位 シェパーズパイ:家庭料理の代表格![]() シェパーズパイは、ひき肉とマッシュポテトを重ねたシンプルながら美味しい家庭料理です。 通常は羊肉を使いますが、牛肉を使ったバリエーションもあります。 オーブンで焼き上げることで、表面がこんがりとした食感に仕上がります。 寒い季節にぴったりの温かい料理で、家庭の味を感じられます。 参考:おすすめエリア・レストランバンクーバーの「Granville Island Public Market」やトロントやモントリオールのパブなどでも提供されることが多いです。 7位 サーモン:新鮮な海の幸の魅力![]() カナダの西海岸では、新鮮なサーモンが豊富に獲れます。 特に、スモークサーモンは人気があり、サンドイッチやサラダに使われます。 また、グリルや焼き魚としても楽しめます。 サーモンは栄養価も高く、健康にも良い食材ですので、ぜひ味わってみてください。 ![]() 参考:おすすめエリア・レストランバンクーバーの「Granville Island Public Market」のほか高級店「Blue Water Cafe」で新鮮なサーモン料理が味わえます。 8位 ビーバーテイル![]() 揚げパンにシナモンシュガーやチョコレートをトッピングしたビーバーテイルは、カナダのストリートフードとして有名です。 尾のような形からその名が付き、観光中のおやつにぴったり。 寒い冬に温かい揚げパンを頬張る体験は、旅の思い出になります。 参考:おすすめエリア・レストラン全国チェーン「BeaverTails」の屋台や店舗で購入可能。特に1号店のあるオタワの店舗が有名です。 9位 チキンウィング:ビールと相性抜群の一品![]() チキンウィングは、カナダのスポーツバーで人気のある料理です。 スパイシーなソースで味付けされた鶏の手羽先は、ビールとの相性が抜群です。 バッファローウィングやテリヤキウィングなど、さまざまなフレーバーがあります。 友人とシェアしながら楽しむのが定番ですので、ぜひ試してみてください。 参考:おすすめエリア・レストラン全国のスポーツバーで食べられますが、特にトロントの「Duff’s Famous Wings」が人気スポットです。 10位 フィッシュアンドチップス:イギリス風の定番![]() フィッシュアンドチップスは、カナダでも人気のある料理で、特に海沿いの地域でよく見られます。 新鮮な白身魚を衣で揚げ、フライドポテトと一緒に提供されます。 ![]() タルタルソースや酢をかけて食べるのが一般的で、シンプルながら満足感のある一品です。 ビールと一緒に楽しむのもおすすめです。 参考:おすすめエリア・レストランバンクーバーの「Go Fish」やトロントの「Harbord Fish & Chips」が観光客に人気です。 11位 スモークミート:贅沢にお肉をはさんだサンドイッチ
|
||||
|
No.259
魚紳士の子供を作る会byわしじゃけど
カナダ生活、主にアウトドアを楽しみたい方への有益情報。
絶対オペしましょ! 2025-09-23 04:47:07
わしじゃけど。
9月17日に事故ってから、はや1週間。 手術までが長すぎた。 もう痛みも限界。 術後は、強力な麻酔の影響で、運転できないから 送迎を考えておいて。 とドクターから言われてたので、 友に送迎してもらう。 病院に着くのがちょっと早かったが、 受付を済ませると、 「早めに来たのなら、早く手術できるけど、どう?」 って、え? 手術の時間を早めることができるの? まぁ、それはそれでありがたいけど、 病院側は大丈夫なの? と聞いたら、 「ドクターは変更になるけど、それでよいなら。」 ん? ドクターを変更? また初めから説明しなおすのか? と思ったが、こちらの病院はすでに状況を把握してるので、 大丈夫なのだと。 じゃあ、今からお願いします。 ってことで、 病院着に着替えて、 ドクターと面会すること3分。 じゃあ、麻酔かけるわね。 と、90分後に目覚めたときは手術終わってた。 はやっ!! え? プレートとボルト入れるって言ってたが、 早業過ぎないか? どうやら、このBowvalleyは、 アウトドアが盛んなこともあり、こういう怪我する人が多いから 慣れているとか。 そういえば、昨日面談したドクターもプレート入れてたな。 しばらくして、友が迎えに来てくれたが、 麻酔で喉まで痺れていたので、 声が森本レオみたいになってて、 友達に爆笑された。 |
||||
|
No.281
by菰原大喜(こもはら だいき)fromバンクーバー/ブリティッシュ コロンビア
帰国を決断した理由 2025-04-07 04:40:45
バンクーバーは春になると人々の顔が明るくなり、 ![]() カナダでのキャリア形成の難しさ今、カナダで自分の理想的なキャリアを進むことは非常に難しい。 ![]() カナダでの目標を叶えるために自分がカナダに旅立った時、 ![]()
![]() |
||||
|
||||